novel-railwayのブログ

以前投稿した小説記事をこちらでアップしていきます。

鉄道公安官物語 第17話

おはようございます。
昨日は、FB国鉄があった時代に投稿したところ2000人以上の方に見ていただき100人以上の方からいいねをいただきました。
正直、これだけ訪問者が増えると嬉しい反面、もっともっと楽しめるように努力しなくてはと改めて思う次第です。
さて、今回もしばしお付き合いください。


夜行列車に初乗務の白根は、先輩公安官の行動にすっかり感心してしまいました。
そこでそのときの会話を覗いてみましょう。
どんな会話だったのでしょうか?


デッキに佇む女性をみて声をかけた先輩の観察力にすっかり感心した白根は、先輩公安官である、涌井に尋ねました。


「先輩はさすがですね、咄嗟に目がいったのですね、それにしても足を伸ばして云々は知りませんでした、参考になります。」


と言いかけたところ、それをさえぎるように先輩が口をはさみます。


 「いや、あれは適当に言ったまでさ。」


白根は、(・。・)(眼が点)になってしまいました。単に口からでまかせだったと言うわけですよね。


「先輩、そんなことは無いんですよね?」


先輩は、ニコリともせず、一言


 「そうだ。適当にいっただけだ。」


面食らったのは白根の方でした。まさか、そんな・・・。


そう、先輩は白根をからかったのでした。しかし、本当のこの女性は自殺を考えていたのです。ただ、公安官に声をかけられたのでそれを思いとどまったのでした。


彼女は、学生時代から付き合っていた男性と先日別れたばかりだったのです。
彼女にとって彼は、最愛の人であり、一生一緒についていける人と信じていました。しかし、彼氏は大学を卒業後は一流と言われる会社に就職、やがて会社の上司からお見合いを勧められ、その結果彼女を捨てて、出世の階段を選んだのでした。


彼からの最後の言葉は、5年という二人の時間を埋めるにはあまりにも軽い言葉でした。


「別れよう、もう君と会うことは無いだろう。」


  「理由を言って、どうしてなの。」


「いや、理由は聞かないで欲しい、聞けばさらに君を傷つけるだけだ。」


  「いやよ、別れないわ。私にわかるように説明して。」


「さよなら、・・・・会社の副社長の娘と結婚を前提で付き合うことにしたんだ。」


「さよなら、・・・」


  「そんなの許さないわ・・・、」


叫んだ言葉は、闇に消え、おりしも降り出した雨は二人の思い出すらも流してしまうようでした。


彼女は泣きました、ひたすら泣きました。涙が枯れるのでは無いかと思うほど泣きました。
やがて泣き疲れた彼女は、彼の私物を処分していきました。


一緒に写っている写真はもちろん、歯ブラシ、枕に至るまでありとあらゆるものをごみ箱にそして、彼からもらった手紙、そして安い指輪も・・・と思って手が止まりました。


これは、彼に初めて買ってもらった指輪。安物だけど愛情のこもった指輪。


そう思うと自然と涙が頬を伝ってきます。


そっと、彼女は思い出に浸るように指輪を左手の薬指にはめてみました。
本当なら、私が彼からこうして結婚指輪を・・・そう思うとまた泣けてくるのでした。


そして、泣きぬれてあけた翌日彼女は一日何をする気力も起こらず、会社には体調が悪いからとそれらしい理由をつけて休むことにしました。


ただ、彼女の心は壊れやすいガラスのコップのようにいつ壊れるかもしれない状態でした。
彼女がこの列車に乗ったのも偶然でした。


ただ、この列車は別名「磯つり列車」として釣り客には人気のある列車でしたから車内は釣りを楽しむおじさんばかり、車内の雰囲気になじめずデッキに出てきたのでした。


時々聞こえる電気機関車が奏でる甲高くそれでいて物悲しく聞こえる汽笛が彼女のガラスのような心に響きます。


 「このまま死んでしまいたい。私が死んで誰が悲しむというの。」


 「彼のいない人生なんて、生きていく価値がない。」


彼女は、デッキから恐る恐る顔を出してみました、風が顔にまともにあたります。


今度は、足を伸ばしてと足を伸ばしかけたときに、ちょうど声をかけられたというわけなのです。


 彼女は、いきなり警察官に似た服装をした人から声をかけられたので慌てて車内に戻っていったのですがそこで彼女は新しい出会いをするのですが・・・。


この話は、またの機会にしたいと思います。


気が付くと列車は、鳳を過ぎて和泉府中に近づきつつあります。


この列車は、阪和線内はノンストップのため待避線のある駅、ある駅で区間快速や普通電車を追い抜いてきます。


いかにも厚化粧のオレンジの車体の電車は、ぼろい電車といえ一応蛍光灯がついているのでこちらよりも多少は明るく軽快に見えます。


しかし、大阪市内と異なり外にきらめく街灯の数は一気に減少し、暗い闇の中にポツン、ポツン・・・・。


寂しさを倍化させるように、汽笛が夜空に響くのでした。


「白根、公安の仕事はこれからが本番だぞ。和歌山過ぎたら寝台車を中心に警戒するからな。」


先輩公安官に言われて改めて気を引き締める白根だったのです。



にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村

鉄道公安官物語 第16話

さて、前回のお話ではデッキに佇む女性のところで終わっていたと思うのですが、先輩公安官はどうして彼女に注目したのでしょうか。



夜間の警備を続ける、猫尾たちですが薄暗い車内で先輩公安官が見かけた事実とは・・・。


> 薄暗い車内をとおり、デッキに出てみると一人の女性が佇んでいます。
> そして、その女性の異常に気づいたのでしょうか。先輩公安官が近づいていきます。



それは、先輩公安官の長年の経験と言うか勘でした。
この女は事件を起こす・・・、そんな風に感じたとあとで先輩公安官は言っていました。


そのときの会話はこんな感じだったのです。


 「お客さん、デッキ付近に立つと危険ですよ。車内も空いていますからどうぞ。」


「・・・・」


 「お客さん、聞こえていますか。」


「・・・・」
無言のまま、目をそむけるように彼の前をとおり、隣の車内に消えていったのでした。
先輩公安官は、白根に向かって話しかけるのでした。


 「あのお客さんは、飛び降り自殺を考えていたのさ。」


白根はとっさにいわれても理解できませんでした。デッキに立っているだけでそんなことわかるのでしょうか。



「へぇー、そうですか。はい、はい・・・。」


先輩が白根をからかっていると思い適当に答えていました。
 先輩はむっとしたのか、少しきつい声で


 「まじめに聞け、あの女はデッキから足を伸ばすようにしていたんだ。」


 「ふざけているとしたら、デッキから出すのは顔だ、足を出しているのはそのまま足を踏み外して・・・ということを考えているんだ。」



ふっと、白根の頭には、10年以上前にラジオで聞いた、「春の海」で有名な、作曲家・箏曲家、宮城道雄がなくなったニュースのことが思い浮かんでいました。


画像 wikipediaから引用


事件の概要を簡単に記すと、お正月によく聞く曲「春の海」で有名な、作曲家・箏曲家、宮城道雄が、急行銀河に乗車中、昭和31年6月25日午前3時頃に愛知県刈谷市の刈谷駅付近で転落、手術の甲斐なく4時間後に死亡したという事故です。


「すみません、ふざけて」



白根が素直に謝ったものですから、涌井もそれ以上は何も言わず。
その理由を白根に話し始めるのですが、その辺の話はまた後ほどさせていただきます。

にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村

鉄道公安官物語 第22話

先輩公安官に厳しい洗礼を浴びてしまった、白根。
涌井に言われてしょげてしまうような男ではないですが。
それよりも、もっと気になるのは、海南駅で降りていった女性と白根の接点ですよね?


興味津々ですね、と言うことで早速始めたいと思います。


涌井に諭された、白根は口をぎゅっと閉じて。緊張しながら涌井の後ろをついていきます。
二人の乗車した車両は、荷物車に接する普通座席車で寝台車は最後尾になりますから、結構距離があります。


白根は、涌井の後ろを緊張しながらついていきます。
蛍光灯に置き換えられた車両もあるのですが、一部の車両は電球のままであり車内は薄暗くてよく目を凝らさないとつまずくかもしれません。


特に、時々酔っ払って通路に寝る人もいるので特に注意が必要です。


白根たちが待機していた車両は、室内照明を蛍光灯に置き換えた更新車と呼ばれる車両で、室内はクリーム色に塗りたくられていました。これもGHQの置き土産とでも言うべきもので、古い客車に見られた綺麗なニス塗りの車内と比べると軽快な感じはしますが安っぽく見えるので白根は個人的には好きではありませんでした。


「白根、この車両は安心だな、何故かわかるか?」


  「何故ですか。」


「この車両は、更新修繕が終わって蛍光灯化されているから室内が比較的明るいだろう。明るいと奴さんらも仕事がしにくいというわけよ。」


  「なるほど、そういうことなんですね。」


「そういうことだ、しかし、寝台車のように室内が減灯されている車内や、古い客車は要注意だ。」


  「わかりました。先輩は公安になる前は何処にいたのですか。」


「元々貨車区の構内掛だった、あの仕事は危険が大きい仕事なんでこちらに代わったというわけさ。」


注: 構内掛とは、その昔貨車はヤードという広い場所で仕分けをされていたのだが、その仕訳された貨車にブレーキをかけていく仕事でした。
 走行中の貨車に飛び乗りまたは飛び降りる作業を強いられれるため、触車(貨車等に接触すること)事故による死傷者が後を絶たず、足を切断したり手を切断といった事故も多く、年に数回は死者が出る、そんな危険な業務でした。
一命を取り留めても、両足切断などで他の業務に回される場合もあり、今ほど障がい者年金や、遺族年金が整備されていない時代に有って、そうした被害者家族を救済する目的で始まったのが鉄道弘済会売店【現在のキヨスク】でした。
国鉄分割民営化に際して、キヨスクの物販事業はJR各社の子会社として存続し、本体は財団法人として存在します。


http://www.kousaikai.or.jp/


 そんな話をしながらも、涌井の目は車内で眠る努力をしているであろう人たちの様子を見ています。
 斜め後ろから見ていると、まるで獲物を狙うハンターのように眼光は鋭く、自分に真似ができるのだろうかと不安に思う白根でした。


 1両目の車両が終わると次の車両は、昔ながらの電球が灯る薄暗い室内でした。
薄暗いとはいえ、電球は2列に並んでいますので殆ど見えないと言うことはありません。


 それでも、さっきまで明るい車内にいただけに急には真っ暗で何も見えません。


 「白根、目はすぐ慣れるだろうから足元だけ注意しろよ。時々通路に寝てる人がいるから。」


  まさか、白根はそう思っていた矢先に躓いてしまいました。


  「うー。誰だ人の頭を蹴るのは。」


酒に酔っているのでしょう、小柄な男が床から叫びます。


白根は、すぐに謝ろうとした時、先輩の涌井が男にこっそり耳打ちしました。


 「お客さん、財布抜かれても知りませんよ。」


その言葉にびっくりしたのか、急に起きあがると、ズボンのポケットをまさぐるのでした。


  「あった。・・・・ありがとよ。」


 「お客さん、通路に寝たりしたら他のお客さんにも迷惑だし、ポケットから抜かれたりしやすいから肌身離さないようにね。」


涌井は、酔っ払いの小柄な男に話し掛けるのでした。


  白根は、失敗したなと頭を掻きながらも涌井の対処したやり方に感心したのです。


「おい、いくぞ。」


涌井の声が聞こえます。


  「はい、すぐ行きます。」


もうすっかり眼も暗さになれて十分とはいえないまでも様子がよく判ります。足元に気をつけながら白根は涌井の後を付いて行くのでした。


それでは、この続きはまた明日以降にさせていただきます。